
河上陽一
今回は、熊本県玉名市にお住まいのお客様から「トイレのタンクから水が漏れている」とのご相談をいただき、現地にて修理対応を行いました。点検の結果、タンク内部のサイフォン管の劣化が原因であることが判明しました。
今回交換したサイフォン管はトイレタンクの中心部に取り付けられている部品で、水を流す際に重要な役割を担っています。
しかし長年の使用により、樹脂部分が劣化・変色し、亀裂や隙間から水漏れが発生することがあります。
作業前の状況としては、お客様宅のトイレでは、タンク内の水が便器へ少しずつ漏れ続けており、水が止まらない状態でした。使用されていたサイフォン管は経年劣化により変色し、密閉性が低下していました。
作業内容
- 止水栓を閉め、タンク内の水を抜いて作業開始。
- 古いサイフォン管を慎重に取り外し、劣化状態を確認。
- 新しいサイフォン管を取り付け、パッキン類を新品に交換。
- レバーとゴムフロートのチェーンの長さを調整。
- 給水後に動作確認を行い、水漏れが解消されているかをチェック。

河上陽一
写真の通り、左が取り外した古いサイフォン管、右が新しく設置したものです。新品の部品に交換したことで、水の流れもスムーズになり、水漏れも完全に解消しました。
作業後の様子とお客様の声
交換後はタンク内での水漏れが止まり、正常に水が流れるようになりました。お客様からは「水道料金の心配がなくなり安心しました」と喜びの声をいただきました。
トイレのサイフォン管は普段あまり目にすることのない部品ですが、劣化すると水漏れや水道代の無駄につながる重要な箇所です。

河上陽一
今回のように部品交換を行うことで、安心して長くお使いいただけます。
玉名市周辺で同様のお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。迅速かつ丁寧に対応いたします!